- HOME >
- 磐田 隆行
磐田 隆行
住宅ローンアドバイザー、FP3級。 家を建てた時、家作りの難しさを体感。自分の失敗や経験を元に家作りに必要な情報をお届けしたいと思いブログを立ち上げました。特に資金計画の難しさを実感したので住宅ローンアドバイザーの資格を取得。今もなお勉強中です。
プロでは気づかない!あなたに近い立場から家の購入に役立つ知識をご紹介
2019/9/12
新築に引っ越しは絶対につきものです。 私も新築をして引っ越しを経験したから分かるのですが、引っ越し1つを取っても注意点がたくさんあります。 今回は新築の引っ越しで後悔しないための注意点をご紹介します。
2019/9/12
外構は、建物と並んであなたの家の顔になる部分です。その中でも駐車場は大きな範囲を占めるためとても重要な部分となります。 今回は、外構で一番大事な駐車場について書かせていただきます。
2019/9/12
地震による火災は、地震直後だけでなく、地震後、しばらくしてから起こることも多くあります。あなたは地震後の火災への対策はできているでしょうか? まだできていないのなら、これからご紹介する方法は確実にあな ...
2019/9/12
家を買うなら一度は憧れる注文住宅。そんな注文住宅でも、実は新築後に後悔をする人は沢山います。 その原因は間取りです。 自分たちで良かれと思って考えた間取りは実は使いにくかった。 そんなことが大いにあり ...
2019/9/12
「太陽光発電は本当に必要?今から付けても得なの?」 最近は太陽光発電が付いている家も少なくありません。安価になってきたとはいえ、高い買い物です。新築をすると太陽光発電を設置するかどうかは迷う所ですよね ...
2021/1/5
猫太郎最近の家は、ほとんど対面キッチンだよね!僕の家も対面キッチンにしたいな… そうですね!対面キッチンは色んなメリットがあってとても便利ですが、ちゃんとデメリットも知って対策しておかないと不便なキッ ...
2019/9/12
洗濯物が臭い!その匂いの原因の多くは生乾きの匂いですね。 洗濯物の生乾きの匂いはどの家庭でも起こりうる問題です。でも、その臭さの対策としては、洗剤による対処法がほとんどで家の設計による対処法はあまり一 ...
2019/9/12
新築の香りは新しい住まいを手に入れた証です。 木造であれば木の香りがとても気持ちが良いですよね。 しかし、そんな気持ちのいい匂いとは別に、新築には不快な匂いを感じることもあります。 家は生涯で長い時間 ...
2019/9/12
あなたが電車で通勤をしているのなら、駅に近い場所に住みたいと思うのではないでしょうか? 駅が近いと、朝、起きる時間も遅くてよくなる、疲れて帰っても最寄駅に着けばすぐに家。 なんとも理想的ですよね。 し ...
2019/9/12
変動金利はどんな人に向いているのでしょうか? それは、お金に余裕がある人です。 住宅ローンをすることで、私たちは家を手に入れる変わりに大きな負債を抱えることになります。 家を手に入れるという喜びの裏に ...
© 2025 Mの家作り研究所 Powered by AFFINGER5